2013年02月20日
奥さまカレンダー
こんにちは。
二日間の充電(放電?)を終えて、本日も元気に営業しておりますinno coffee shopです

沖縄では、以前より少なくなってきたとはいえ、旧暦で物事を進める習慣が残っております。
特にご年配のお客様に旧暦ベースでお話を伺うことが多々あります。
今日も市場のおばちゃんがコーヒーを買いに来てくれたので、お話をしていると
「旧暦の◯◯があるので、出掛ける」(すいません。聞き取れませんでした・・・)
ということでしたので、
「旧暦という感覚がよく分からないんですよねー」
と言ったところ、
「旧暦が載ってるカレンダー使わないとだめよー」
と言いながら、わざわざ旧暦が載っているカレンダーをお店から持って来てくれました。
それが、コチラ。

その名も、「奥さまカレンダー」
これで、旧暦対策?もバッチリです。
有難う、おばちゃん

Posted by inno coffee shop at 12:02│Comments(3)
│沖縄暮らし
この記事へのコメント
トゥシビーかな・・・?
今年の干支である巳。旧正月すぎてはじめの「巳」の日にトゥシビー祝いをします。
うちの娘もそう。沖縄では十三祝い(数えなので、今11歳・5年生の子供たちが対象)といいます。昔は二度目の干支が回ってくる前に、お嫁に出てお祝いできないからということで。現代では30過ぎても家にいたりしますがね・・・(^^ゞ
今年の干支である巳。旧正月すぎてはじめの「巳」の日にトゥシビー祝いをします。
うちの娘もそう。沖縄では十三祝い(数えなので、今11歳・5年生の子供たちが対象)といいます。昔は二度目の干支が回ってくる前に、お嫁に出てお祝いできないからということで。現代では30過ぎても家にいたりしますがね・・・(^^ゞ
Posted by yoshiko at 2013年02月21日 09:32
そうそう・・・巳年生まれの人が対象です。だから今年60歳、72歳・・・になる人たち。13祝いが終わった後は大きなお祝いは60歳かな。
Posted by yoshiko at 2013年02月21日 09:34
yoshikoさま
こんにちは。先日は有難うございました&コメント有難うございます。
そうです、そう仰っていたと思います(^^)
独特の習慣があるんですね。勉強になりました。
有難うございます!
こんにちは。先日は有難うございました&コメント有難うございます。
そうです、そう仰っていたと思います(^^)
独特の習慣があるんですね。勉強になりました。
有難うございます!
Posted by inno coffee shop
at 2013年02月22日 12:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。