凡事徹底

inno coffee shop

2013年01月17日 21:53



こんばんは。


1/23(水)のオープンに向け、当日の諸々の準備にバタバタしております。



「あれが足りない」

「これが足りない」

「ここはこうしよう」

「いやこうだ」



等と忙しい中ですが、肝心のコーヒーこそ疎かに出来ません。



コーヒーを焙煎する前後で、味を左右する大切な事柄があります。

それが、「ハンドピック」です。

コーヒー豆の中にある欠点豆を取り除く工程で、美味しいコーヒーを作るのに大変重要な意味を持ちます。

ちなみに欠点豆とは、虫食いや割れた豆、発酵した豆、未成熟豆などを指します。



やり方は、コーヒー豆をトレイに広げます。











トレイは黒が見やすいです。



コーヒー豆を大まかに分けます。











こうすることで、シマごとに欠点豆を探すことができ、作業効率が上がります



最近は、コーヒー農園でのハンドピックもしっかりされていることも多いですが、銘柄によってはこんな風にガッツリでます。











地道な作業ですが、コーヒー作りにはマスト!な作業です。

豆をついばむ日々が続きます。



関連記事